忍者ブログ
[43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

YAHOOより


任天堂の携帯ゲーム機「ニンテンドーDSライト」(1万6800円)の累計販売数が1000万台を突破したことが明らかとなった。エンターブレインが7日発表した07年4月のゲームソフト・ハード売り上げランキング(3月26日~4月29日)で分かった。発売からわずか61週の達成で、ソニー・コンピュータエンタテインメントのプレイステーション2の131週を大きく上回る記録となる。

 DSライトは、「ニンテンドーDS」(1万5000円、04年末発売)の高級版という位置づけで06年3月に発売された。従来機より2割ほど軽く、画面の明るさを4段階で変えられる。DSと合わせ国内で1600万台以上を出荷、米欧でもヒットしている


感想

ということは

DSの勝ちですかね

でもプレステは

作れば作るほど

赤字とも

聞いた気がする

まぁ

どっちも

面白いからいいですけどね

PR

YAHOOより


女子のスポーツ選手らを赤外線撮影による「盗撮」の被害から守るため、スポーツ用品メーカーのクレーマージャパン(埼玉県熊谷市)が、赤外線を通さない素材の下着を開発した。同社の外園隆社長は「どこで誰から撮られているかわからない不安から解放され、競技に集中できて成績も向上するのでは」と期待している。
 赤外線には普通の布地を透過する性質があり、カメラに可視光線を遮断する器具を装着して撮影すると、衣服を着ていても素肌が写る場合がある。近年、この性質を悪用した者がスポーツの大会や学校の運動会、体育祭などで女子選手や生徒を盗撮する問題が増え、競技団体や学校関係者が問題視していた。
 すでに水着ではいくつかのメーカーから赤外線を通さない商品が出ているが、他競技でも使えるウエアを求める声が多かった。同社では、日本学生陸上競技連合から相談されたのを機に製品開発に着手。赤外線を通さない特殊な粒子をコーティングした布地の開発では繊維メーカーの東洋紡、縫製では商社の豊島に協力を得て、2年がかりで製品化した。
 「ショットガード」と名付けた製品の第1号はインナーショーツ。下着で赤外線を遮断することにより、その上にチームのユニホームや学校の体操着などを着ても素肌を撮られずに済む。今後も素材の改善や、胸のパッドなど新たな製品作りを目指すという。
 外園社長は「撮影されにくい条件を作ることで悪質な撮影をする人が撮りにくくなり、いずれゼロになる一助になれば」と話している。価格は1枚2000円。


感想

そんなに盗撮が

あったということ!?かな??

知りませんでした

こういうもので

選手が安心出来るなら

いいことですね

YAHOOより


ボクシングのトリプル世界タイトルマッチ各12回戦は3日、東京・有明コロシアムで行われ、世界ボクシング評議会(WBC)バンタム級でチャンピオンの長谷川穂積(千里馬神戸)が挑戦者のシンピウェ・ベチェカ(南アフリカ)を3-0の判定で下し、4度目の防衛に成功した。

 長谷川は攻めあぐねたが有効打を重ね、ポイントをリードした。

 

感想

おめでとうございます

TVで見て興奮してましたよ

さすがに

長谷川です!!

本当におめでとう!!

YAHOOより


韓国の盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領直属機関の「親日・反民族行為者財産調査委員会」は2日、日本の植民地統治に協力した「親日派」9人について、子孫らが所有する財産36億ウォン(約4億8000万円)を没収することを決定したと発表した。

 韓国で植民地統治時代の行為によって、財産が没収されるのは初めて。

 財産没収の対象となったのは、日韓併合条約(1910年)を結んだ李完用(イ・ワンヨン)元首相ら9人。現在は子孫らが相続している土地約25万5000平方メートルが没収され、韓国政府の所有となる。

 同委員会は、2005年に成立した「親日・反民族行為者の財産の国家帰属に関する特別法」に基づき、昨年8月に発足。同時に設置された「親日・反民族行為真相究明委員会」は昨年12月、406人を日本の植民地統治に協力した「親日派」と公表していた


感想

いくらなんでも

やりすぎでねいかな??

日本人が言えない立場ですけど

ちょっと

変だと思いませんか?

YAHOOより


ネクストバッターズサークルに立つ松井秀喜が、マウンドの松坂大輔を見つめている。野球の聖地で、松井と松坂が初めて対峙した。

 ア・リーグ東地区の単独首位をキープするレッドソックスと、最下位に沈むヤンキース。ゲーム前の監督会見は好対照だった。「いまはライバル対決よりも、連敗を止めることが先決だ」とジョー・トーリ監督が話せば、テリー・フランコナ監督は、「ヤンキースはけが人も出たし、メンバーがそろっていない。野球は考えられないことが起こるもの」と感想をもらした。

 松井と松坂は、日本ではシーズン中の対戦はなく、オープン戦、オールスター、そして日本シリーズを通じて17打数2安打の打率1割1分8厘、1本塁打、3打点という結果だった。「チームはライバル同士だから、そこに日本人がどう絡んでいけるかという楽しみ方はできると思う」。ロッカーでこう話した松井は、2002年の日本シリーズ以来の対決に向かった。

 序盤、松坂は変化球中心の立ち上がりで、緩急をつけて打者のバランスを崩した。3回にケビン・ヨーキリスの2ランで先制してもらい、調子が上がっていくかに見えた。

 魔の4回だった。「わけを話せば長くなるし、言い訳に聞こえるから。僕の技術が未熟なだけです」

 突如、制球を乱した松坂は、先頭のアレックス・ロドリゲスから、「初球の内角寄りのストレートをファウルにした。それ以外はいいところにきていた。最後はちゃんとボールが見られた」と話す松井まで3者連続四球を与えた。

 さらにホルヘ・ポサダ、ジョニー・デーモン、デレク・ジーターにタイムリーを浴びた松坂は、「四球が増えてしまっている理由としては、DVDを見たり、ミーティングで話をしても実際対戦しないと分からないことが多いですし、そのなかで僕が慎重になりすぎていることもあると思うので、自分の中ではしょうがないと思って投げています」と4失点の理由を述べた。

「マツザカは序盤、すごく良くて力強かった。あの4回だけは信じられなかった。5、6回はエネルギッシュに投げて持ち直した」と、フランコナ監督は松坂が4回に投じた41球を振り返った。

 それにしても、いまのヤンキースのチーム状態を象徴しているゲームだった。一度はリードしたが、ヤンキース先発のアンディ・ペティットは、5回にタイムリーと押し出し四球、ワイルドピッチで4-5と逆転を許してマウンドを下りた。

 先発ローテーションで一番の安定感を誇るペティットと、クローザーのマリアノ・リベラの乱調は計算外だった。トーリ監督は、「ひどい試合をした。ペティットは登板間隔が空いてコントロールに苦しんでいた。松坂は簡単な投手ではなかった。この状況を何とか打開しないといけない」と、7年ぶりの7連敗に唇をかんだ。

「4回のピンチを迎えてヤンキースに対する大歓声があった。いままで経験してきたなかで、一番大きかった。それでも特に動揺したり、ピッチングに狂いが生じたりしたことはなかった。個人的な満足感はなくチームとして勝てたのがよかった」。松坂は5、6回を3人ずつで抑え、メジャー最多となる117球の熱投で今季3勝目を挙げた。

 伝統の一戦で対決した松井と松坂は、ともにゲームに集中していた。「松坂は(日本と)大きな違いはなかった。打席の中で少しはつかめたから、次回に生かしたい」と松井が言えば、「ほかの打者同様、(松井にも)一発を打たれないように気をつけて投げた」と松坂は冷静だった。

 レッドソックスの会見が終わった後、私服に着替えた松井が入ってきた。

「残念ですけどまた明日気持ちを切り替えてがんばるだけです。試合の展開の中で、どうしても流れが向こうにいくことが多い」

 注目を集めた個人対決よりも、泥沼のチーム状態に、松井は言葉少なく球場を後にした

 

感想

松坂は

悔しそうですね

まぁ

波があるのは

昔からという感じですけどね

頑張って欲しいです



忍者ブログ [PR]
カレンダー
おすすめ
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索