日々の日記
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
スピードスケート男子短距離の第一人者、清水宏保(NEC)が、93年2月の初出場以来、常連だったワールドカップ(W杯)代表から漏れた。選考会の全日本距離別選手権(今月26~28日・長野)で振るわなかったためで、代表復帰を果たすには、12月に北海道釧路市で行われる全日本スプリント選手権の500メートルか1000メートルで、最低でも5位以内に入る必要がある。腰の故障など、幾多の苦難を乗り越えてきた33歳の元王者が、新たな試練を迎えた。
「考えを切り替えて、国内大会で調整する。ショックはない」。大会最終日の28日、ファンとの交流会に姿を見せた清水は、吹っ切れた表情で淡々と胸の内を語った。 27日の500メートルで選考枠外の6位に終わると、翌日の1000メートルを棄権。500メートル当日の「朝のスタート練習で、左足内転筋が肉離れの手前になった。大きな肉離れになると困る」。後半戦での代表復帰を視野に、大事を取ったことを強調した。代表漏れは「僕も記憶にないですね」。 昨季終盤はインフルエンザにかかり、海外での主要2大会を欠場したものの、「こんな言い方は悪いですけど、リフレッシュできた」と、前向きな休養と受け止めた。その間に塗り替えられた世界記録についても、今季開幕前は「冷静かつ、闘争心を持っていきたい」と、奪還に意欲を見せていた。だが、記録が狙える北米の「高速リンク」でW杯が行われるのは11月。前半戦の代表から漏れたことで、夢はついえた。 PR
国際サッカー連盟(FIFA)は29日、スイス・チューリヒで開いた理事会でワールドカップ(W杯)を各大陸連盟で持ち回り開催する方式を撤廃し、2018年大会から直近の2大会が開かれた大陸以外の協会が自由に立候補できるように改めた。11年に開催国が決まる18年大会はアフリカ、南米以外が対象になる。
W杯開催の持ち回り制は機会均等を目指し、2000年に導入された。18年大会の番になる予定だった北中米カリブ海地区からは現行方式の維持を求める声も出たが、ブラッター会長は「10年大会を初めてアフリカ(南アフリカ)にもたらし、14年大会も久々に南米で行われる。目的は果たされた」と話した。 撤廃理由はそれだけではない。同会長は「(18年大会には)既に有力候補が集まっている」と言う。30日に決まる14年大会は南米から選ばれるが、立候補はブラジルだけだった。有力国を競わせ、大会の質を上げることへの効果を狙っている。 ブラッター会長は18年大会の開催意思のある国として、イングランド、オランダとベルギーの共催、中国、オーストラリア、メキシコ、米国を挙げた。その数はさらに増えても不思議はない。「各国はあすからでも招致活動を始めないといけない」との同会長の言葉が、早くも激しい競争を予期している。 95年に解散した人気アイドルグループ「光GENJI」の元メンバーで俳優の赤坂晃容疑者(34)=東京都立川市=が28日、覚せい剤取締法違反(所持)容疑で警視庁に現行犯逮捕されたことがわかった。赤坂容疑者は「春ごろから吸っていた」と供述。尿検査で覚せい剤反応が出ており、同庁は覚せい剤使用容疑でも調べる。所属するジャニーズ事務所は30日までに赤坂容疑者を解雇処分にした。 大塚署の調べでは、赤坂容疑者は28日午前1時すぎ、東京都豊島区東池袋2丁目の路上で、ポリ袋に入れた覚せい剤の結晶約1グラムをズボンのポケットに所持していた疑い。駐車していた自分の車に向かう赤坂容疑者を、巡回中の同署員が職務質問し、覚せい剤を見つけた。赤坂容疑者は「JR大塚駅周辺で外国人から買った」と供述しているという。 赤坂容疑者は、光GENJIの解散後、俳優としてテレビドラマや舞台で活動していた
東急ハンズにとっては、「売り上げ」だけが目標ではありません。
「提案」や「潜在的な重要の開拓」がそこに加わります。「とにかく売り上げが上がればいい」という売り上げ至上主義ではないのです。 そのため、商品導入の際の判断基準においては、「その商品をお客様にお勧めしたいか」「そのライフスタイルの提案に必要か」が最優先されます。 小売り店において、売り上げの見込める商品を仕入れることは、大原則でしょう。 「確実に売れるであろう大定番品」より「認知度は低いかもしれないが品質の優れたもの」「全く知られていないが是非知ってほしいもの」を優先するのです。 そのため、商品の価格にもこだわりません。
プロ野球・日本シリーズ第3戦、中日ドラゴンズvs.北海道日本ハムファイターズが30日、中日の本拠地・ナゴヤドームで行われる。初戦は日本ハム、第2戦を中日が取り、星を五分として舞台を札幌からナゴヤドームに移す。
初戦を落とした中日だったが、第2戦は初回から試合を有利に運んだ。打線は8安打で8得点。3番・森野が3打点、5番の中村紀は2安打2打点、1番・荒木も2安打をマークし、上位打線に活気が戻った。主砲ウッズにも待望の日本シリーズ初安打が飛び出したが、5番DHの立浪が2試合で6打数無安打と大ブレーキ。ナゴヤドームではDH制がなくなることもあり、打線を組み替えてくるだろう。 一方、初戦は勝ったものの2安打、第2戦も4安打に終わった日本ハム。特に森本、田中賢、稲葉の1、2、3番が合計20打数1安打と深刻だ。第3戦からは敵地での試合となるが、田中賢は今季ナゴヤドームで7打数6安打、打率8割5分7厘と好相性。愛知県出身の稲葉も3割ちょうどと苦手意識はない。クライマックスシリーズから3試合連続弾のセギノールにつなげるためにも、上位打線の奮起がカギをにぎる。 |
カレンダー
おすすめ
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(12/19)
(12/19)
(12/19)
(12/19)
(12/19)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(08/24)
(08/25)
(08/27)
(08/27)
(08/27) |